2025女子世界選手権大会

OVERVIEW

概要

大会名称

2025女子世界選手権

開催期間

2025年8月22日(金)~9月7日(日)

開催地

バンコク、チェンマイ、ナコンラチャシマ、プーケット(タイ)

参加チーム

開催国 タイ(13位)
前回大会優勝チーム セルビア(10位)
アジア大陸代表(3チーム) 中国(5位)、日本(7位)、ベトナム(33位)
アフリカ大陸代表(3チーム) ケニア(22位)、エジプト(36位)、カメルーン(27位)
ヨーロッパ大陸代表(3チーム) トルコ(4位)、オランダ(9位)、イタリア(1位)
南米大陸代表(3チーム) ブラジル(2位)、アルゼンチン(17位)、コロンビア(21位)
北中米大陸代表(3チーム) ドミニカ共和国(11位)、アメリカ(3位)、カナダ(8位)
上記7枠で出場権を獲得していない
FIVB世界ランキング上位17チーム
ポーランド(6位)、ドイツ(12位)、ベルギー(14位)、チェコ(15位)、プエルトリコ(16位)、ウクライナ(18位)、フランス(19位)、ブルガリア(20位)、キューバ(23位)、スウェーデン(24位)、メキシコ(25位)、スロベニア(26位)、スロバキア(28位)、スペイン(29位)、ギリシャ(30位)

( )内は出場チーム決定時(2024年8月30日時点)のFIVB世界ランキング

競技方法

予選ラウンド

参加32チームが4チームずつAからHの8組に分かれ総当たりで対戦し、各組の最終成績上位2チーム(計16チーム)がノックアウト方式で行われるファイナルラウンドに進む。

ファイナルラウンド

予選ラウンドの順位を基にROUND OF 16が行われ、勝利したチームが準々決勝に進出する。準々決勝の勝者が準決勝に進出、そして準決勝の結果に応じて3位決定戦、決勝戦が行われる。

競技力向上事業