開幕戦を制したのは男子・長谷川/倉坂組、女子・坂本/沢目組 マイナビジャパンツアー第1戦立川立飛大会最終日
マイナビジャパンビーチバレーボールツアー2023 第1戦 立川立飛大会の最終日(3日目)。初日と2日目は青空が広がる快晴だったが、この日は朝からあいにくの雨。しかし試合開始前には太陽が顔をのぞかせる時間帯もある中、まずは決勝トーナメントの準決勝が行われた。
時折小雨がパラつくこともあったが、ほぼ影響を受けることなく大会が進行できた
対戦カードは、男子が長谷川徳海/倉坂正人(ともにフリー)組vs関寛之(MAGS)/詫間悠(中部土木株式会社)組、髙橋巧(ANAあきんど株式会社)/上場雄也(松戸レガロ)組vs西村晃一/Troy Field(ともにWINDS)組。女子は長谷川暁子(NTTコムウェア株式会社)/坂口由里香(トーヨーメタル株式会社)組vs柴麻美(株式会社帝国データバンク)/丸山紗季(地元法人マーチオークシー)組、村上礼華(株式会社ダイキアクシス)/橋本涼加(トヨタ自動車株式会社)組vs坂本実優(株式会社キュービック・スポット)/沢目繭(ミライラボバイオサイエンス株式会社)組。
ここまでの勝ち上がりで特徴的なのが、プール戦2位通過チームが健闘していること。男子は長谷川/倉坂組、関/詫間組、髙橋/上場組の3チームが、女子は坂本/沢目組が、プール戦では2位だったものの準々決勝でプール戦1位通過のチームに勝利し準決勝に駒を進めてきた。一度敗れてもその反省点を生かして次戦に臨めばプール戦を突破できるチャンスがあり、逆に決勝トーナメントはそれまでの戦績に関係なく負けてしまえばそこで終わり。これが、3チーム総当たりのプール戦後に上位2チームが決勝トーナメントを行うというレギュレーションの面白さと厳しさでもある。
プール戦後の決勝トーナメントという大会形式の面白さがある
そして行われた準決勝、男子は2試合ともフルセットにもつれる接戦となり、決勝に駒を進めたのは長谷川/倉坂組と髙橋/上場組。特に長谷川/倉坂組は、先に関/詫間組にマッチポイントを握られてからの逆転勝ちとなった。
続いて行われた女子準決勝も2試合とも最終セットに突入する熱戦となり、長谷川/坂口組と坂本/沢目組が決勝戦へ。このうち坂本/沢目組は昨季の年間女王・村上(礼)/橋本組に第1セットを先取されたものの、そこから2セットを連取。坂本の的確なショット、沢目のコートカバーの広さが勝利を呼び込んだ。
「日々成長を続けている」(倉坂)と言う長谷川/倉坂組が男子トーナメントを制した
こうして、男子決勝戦は長谷川/倉坂組vs髙橋/上場組の対戦に。第1セットは長谷川/倉坂組が21‐17で先取したものの、第2セットはデュースにもつれる接戦に。21‐21以降は髙橋/上場組のセットポイント、長谷川/倉坂組のマッチポイントが行ったり来たりする手に汗握る展開となったが、この緊迫の場面で長谷川が高橋のスパイクをブロックして30‐28で勝利。「僕たちは自分たちの可能性を信じてやっているチーム。年齢関係なく誰もが可能性を持っていて、それを諦めるか諦めないか。僕らは諦めず日々積み重ねている」(長谷川)、「ビーチバレーのことしか考えていないくらいの日々を過ごして、毎日一緒に練習してコミュニケーションをとっているので成長を感じている」(倉坂)と言う二人が開幕戦の栄冠をつかみ取った。
オフシーズンの成果を見せて優勝を勝ち取った坂本/沢目組
一方、女子決勝戦は、長谷川/坂口組vs坂本/沢目組の対戦に。両チームは初日のAプール戦でも対戦し、そのときは第1セットを坂本/沢目組が奪ったものの、長谷川/坂口組が第2、第3セットを制して2‐1で逆転勝利を収めていた。
迎えた2度目の対戦は、「チャレンジャーとして1点でも多く取ろうという気持ちでやっていました」(沢目)と言う坂本/沢目組が、今回も第1セットを先取。そして第2セット、ここでは「オフシーズンはひたすら基礎練習をしていて、中でも私はセットの練習ばかりしていました」(沢目)、「私は攻撃メインで、ひたすらパス練習をしていました」(坂本)という成果が出て、20‐16とマッチポイントを迎える。それでも20‐18まで追い上げられる展開となったが、「自分たちの集中力が切れかけたところがあったのですが、そこで締め直せました。野口徹也コーチが怖いので頑張りました(笑)」(坂本)と、最後は沢目が強烈なスパイクを打ち込んで勝利。坂本/沢目組のツアー優勝は2019年の第2戦 立川立飛大会以来2度目だが、そのときは坂本/沢目組がSeed1で、今回はSeed9。その意味では2人とも今回を初優勝としてとらえ喜びをあらわにしていた。
2人とも170㎝台だがビーチバレーの醍醐味を体現している関/詫間組が4位に
男子3位決定戦は西村/Field組vs関/詫間組の対戦となり、高さで勝る西村/Field組が終始主導権を握る形で勝利。敗れた関/詫間組だが、関が175㎝で詫間が178㎝と高さではハンデがあることを考えると、準々決勝で古田史郎(DOTs)/黒川寛輝ディランを破ったこと、準決勝で長谷川/倉坂組からマッチポイントを奪う善戦を見せたことは、ビーチバレーの醍醐味を体現したものと言える。
関も「うまくいっているときは自分たちのパスが返っていて、(詫間)悠がツーを打てたり、自分がツーを打てたりしていました。その中で普通の攻撃も通り幅広く攻撃できたときは良かったと思います」とペアとしての持ち味を語り、詫間も「昨年はチームとして形を作っていた時期で、今年は全体的にレベルアップしていると思います。2人とも170㎝台なので、1本目、2本目にこだわって、ツーだったりワンで返したりと、つなぎの部分をさらに高めていくことをテーマにしています」とモチベーションが高い。その上で上位選手に勝っていくには「パスが乱れるとやっぱり弱くなってしまいました。要所で、強い心でトスを上げたり、パスを出したり、いいところにショットを打ったりと、正確に枠内で勝負できるところを持っていないと勝てないと感じました。心の強さと精度の高さが必要になると思います」(関)と課題は明確だ。だが「もうビーチバレーをやっていること自体が楽しい」(関)、「関さんは10歳上と感じないおちゃらけたキャラで、やりやすいだけでなく、僕の意見もしっかり聞いてくれます。チームワークがとてもいいペアだと思います」(詫間)と言う2人が、今後のツアーでも会場を盛り上げるプレーを披露してくれることだろう。
ペア結成歴の浅い柴/丸山組はうれしい3位
女子で3位になったのは、今年1月からペアを組み始めた柴/丸山組。プール戦を全勝で1位通過すると、決勝トーナメント準々決勝では伊藤桜/野口彩陽(ともに産業能率大学)組にストレート勝ち。準決勝では結果的に優勝した長谷川/坂口組に敗れたが、最終セットでデュースにもつれるまでの大接戦を繰り広げた。そして3位決定戦では、橋本/村上(礼)組に勝利。「昨年はビーチ初参戦で、ただただ一所懸命やっているだけでしたが、今年は柴選手と作戦などいろいろ話しながらプレーできているので、余裕を持って、頭を使って、空いているところを意識しながら戦えています。すごく楽しいです」と言う丸山に、「まだチームを作っている段階なので、目の前の一試合一試合に集中して戦いたいです」と言う柴。今後の活躍が楽しみだ。
次戦、マイナビジャパンビーチバレーボールツアー2023 第2戦 平塚大会ガラナ・アンタルチカ杯は5月12日(金)~14日(日)の日程で、湘南ベルマーレひらつかビーチパーク(神奈川県平塚市)にて行われる。